コラム
Home 9 カテゴリー: コラム 【2024年6月】コンテナ運賃は高騰が続く見通し!ただし9月には下落の見込み 6月24日現在、高騰し続けているコンテナ運賃(主にスポット運賃)は引き続き上昇しています。例年であれば、7月頃からピークシーズンに入り、輸送需要が高まり運賃が値上がりしますが、2024年はすでに運賃が急騰しています。そのため、今後どこまで高値を更新するかは予測が難しい状況です。すでにアジアの主要港であるシンガポールと上海では、船と大量のコンテナによる混雑と遅延が発生しています。...
コラム
Home 9 カテゴリー: コラム ピークシーズン前倒しでコンテナ運賃指数が急騰!紅海危機の影響で高止まりの見通し 5月2日時点では安定していたコンテナ運賃ですが、9日には一転してスポット運賃(随時契約)が急騰しました。また、輸送力のひっ迫やコンテナ不足により、2024年のピークシーズン(7月~10月)は、コンテナ運賃が高止まりする可能性があります。...
コラム
Home 9 カテゴリー: コラム 【2024年5月】コンテナ運賃は高止まりの見通し!紅海を経由しないコンテナ輸送が定着 2024年5月に入ってコンテナ運賃が安定化してきました。しかし、今後は徐々に値上がりしていく可能性が高いです。主な原因は、紅海の代替航路(アフリカの喜望峰経由)が当たり前になりつつあり、消費する燃料と輸送日数が増えるからです。2023年末から武装組織フーシ派による商船への攻撃によって、スエズ運河から紅海を経由する航路の安全が脅かされ「紅海危機(Red Sea...
コラム
Home 9 カテゴリー: コラム 急騰したコンテナ運賃は下落に推移!紅海の混乱に慣れて安定化の見通し...
コラム
Home 9 カテゴリー: コラム 【市況分析】治安悪化と気候変動で海運コンテナ運賃が高騰! 2024年前半は、スエズ運河とパナマ運河の機能不全により、コンテナ運賃が高止まりで推移する見込みです。 2つの運河が従来のように使えないことで、主要な海運会社は迂回して荷物を運ぶしか選択肢がなくなっている状況になっています。当然、迂回すれば燃料費や保険代など上乗せして、運賃を高くしないと採算が取れません。...
コラム
Home 9 Author archive for ycs 海運コンテナ運賃下落で企業の第3四半期の業績悪化|2024年の見通しは低調 2023年第3四半期(7~9月)の決算が発表されましたが、多くの海運会社の業績は厳しい内容になりました。また、11月現在コンテナ運賃は下落が続いています。 そのため、海運各社は運賃の値上げを発表し、価格の下落を押さえて2024年の業績の改善に向けて躍起になっています。しかし、海運業界では、排出規制に対応した新造船の就航が続いており、運ぶコンテナに対して船が過剰供給の状態です。...
コラム
Home 9 カテゴリー: コラム 北米向けのコンテナ運賃下落! 荷物量は増えたが船も増えて業績振るわず 2023年10月現在、北米向けのコンテナ運賃の下落が続いており、コンテナ船を保有する海運各社の収支の悪化が見込まれます。 また、2023年後半の北米向けの荷物量が伸び悩んでいるため、2024年のアメリカ経済は停滞する可能性が高いです。 2ヵ月前の8月時点では、北米向けのコンテナ運賃は上昇しており、ピークシーズンと合わせて楽観的な見方がされていました。...
コラム
Home 9 カテゴリー: コラム 2023年後半の貨物量で景気動向が変化|経済成長率の低下とコンテナ船運賃下落の懸念 海運業界では、2023年後半と2024年の展望に関する注目が高まっていますが、団体や企業によって異なる見解が発表されており、見通しの判断が難しい状況です。 国際通貨基金(IMF)は、2023年7月に世界経済の成長率が2023年と2024年ともに3.0%に低下するとの見通しを発表。特に先進国を中心に経済の停滞が懸念されています。...
コラム
Home 9 カテゴリー: コラム 強化された排出規制に対応を急ぐ海運業界!燃料とCO2排出量の減らす方法を模索 海運業界では、既存船をGHG(温室効果ガス)排出規制に対応させる方法が模索されています。2023年7月、IMO(国際海事機関)はGHG排出規制の強化を発表。海運各社は、排出規制に対応した新造船の調達を急いでいます。...
コラム
Home 9 カテゴリー: コラム 海上コンテナも次世代型に移行|スイス企業AELERはスマートコンテナ「Unit One」を披露 海運業界では、GHG(温室効果ガス)の排出削減のため、重油に代わるエタノールやアンモニアを燃料にする船舶の調達が急がれています。その一方で、海上輸送に使うコンテナも従来の鉄製ではなく、次世代モデルに入れ替わりつつあるようです。 スイスのAELER(エーラー)社は、複合素材とIoT技術を採用した次世代の海上コンテナ「Unit One(ユニット・ワン)」を開発。導入に向けて各種イベントでUnit...
コラム
Home 9 カテゴリー: コラム 海運業界は脱炭素に向けてバイオ燃料やLNGを燃料にする船舶の導入を加速 脱炭素の一環として、海運業界では船舶から排出されるGHG(温室効果ガス)の削減が求められています。GHGだけでなく、排ガスに含まれるSox(硫黄酸化物)やNOx(窒素酸化物)は、海洋生態系にも悪影響があるとされています。したがって、従来の重油に代わり、新しい燃料への移行が必要です。...
コラム
Home 9 カテゴリー: コラム イギリスの海運コンサルタント会社Drewryがコンテナ運賃の総合指標3週連続下落を記録 世界的にコンテナ運賃の下落が続いています。2023年1月26日、イギリスの海運コンサルタント会社ドゥルーリー(Drewry)は、コンテナ運賃の総合指標が3週連続で下落したと発表しました。同社は運賃の下降は続くと分析しており、今後もコンテナ運賃が下がる可能性が高いです。...
コラム
Home 9 カテゴリー: コラム 港の混雑やコンテナ船のスケジュールは改善されたが…貨物量の減少で景気後退の可能性高まる|レポート分析 2022年12月1日、調査会社シーインテリジェンス(Sea‑Intelligence)が公開したレポートで、コンテナ船の運行スケジュールが定刻通りになりつつあると報告されました。...
コラム
Home 9 カテゴリー: コラム コンテナの積み込み方法は?バンニング・デバンニングの基本やコンテナの中身を解説します 一般生活でほとんど見かけることのないコンテナですが、以下のようなシチュエーションでは、そのダイナミックな姿を垣間見ることができます。 輸出関連製品を扱う工場の近く 福岡や名古屋、横浜といった観光にも魅力的な港 釣り船でポイントまで移動している真っ最中...
コラム
Home 9 カテゴリー: コラム コンテナを中古で買うメリットは?活用方法や注意点についても解説します コンテナは貿易やレンタルスペースなどのサービスに活用されており、基本的には専門業者向けの輸送アイテムに過ぎません。 しかし、昨今は一般消費者向けのコンテナ販売に特化した企業も増加傾向であり、日を追うごとに倉庫やガレージ、レンタルと様々な需要が高まっているのです。...
コラム
Home 9 カテゴリー: コラム コンテナの種類やサイズは?海上と鉄道の違いについても解説します コンテナとは、特定の物品を中に入れて保管・輸送するための容器を意味しており、企業はもちろん一般家庭でもごくごく当たり前のように用いられています。 参考までに、そんな「普通のコンテナ」は以下のようにコンパクト且つ軽量で、昨今は折り畳み式も増えてきました。 参照:https://www.monotaro.com/g/01398417/#...
コラム
Home 9 カテゴリー: コラム コンテナ船とは?海運会社のランキングや業界の豆知識を解説します 物流は世界経済のみならず、人々のささやかな暮らしを支える重要な仕組みです。身の回りにある家具家電から消耗品に至るほとんどの物資は海外から流入しており、逆に日本から世界へ届ける場合もあるでしょう。 さて、そこでよくトピックスに持ち上がるのが肝心の「輸送方法」について。 一般的には、スピード感と真新しさから「空輸」が主流と思われがちですが、実際のシェアは9割以上*を「海運」が占め、その中枢を「コンテナ船」が担っています。...
コラム
Home 9 カテゴリー: コラム コンテナ製造量から読み解く!コンテナ不足長期化の原因と解消見通し ※2021年7月時点の記事です 2020年末頃からCOVID-19(新型コロナ)を発端として、コンテナ不足が世界規模で発生し、2021年7月現在(当記事作成時)でも解消の見通しは立っていません。 一時的な混乱が発生したとは言え、コンテナ不足は「なぜ、これほど長期化した」のでしょうか? コンテナの製造量の推移から、コンテナ不足長期化の原因と解消見通しをご紹介いたします。 ...
コラム
Home 9 カテゴリー: コラム 国際物流混乱によるコンテナ価格高止まり ※2021年8月時点の記事になります 2020年末頃からCOVID-19(新型コロナ)を発端として、世界的な物流の混乱が発生しました。 特に世界の工場と言われる中国での生産停止は世界各地での物資不足を招きました。 中国での経済活動再開後もCOVID-19(新型コロナ)の影響により、2021年8月現在でも世界中で物流の混乱が発生し、コンテナ価格が高止まりしています。...
コラム
Home 9 カテゴリー: コラム コンテナ海上輸送の運賃が上昇する原因について コンテナ海上輸送の運賃は複数の原因によって、上下しています。 以下は日本から北米西岸向けの40FTコンテナの海上輸送運賃を2014年~2020年11月までの推移をグラフにしたものです。 参照:日本→北米西岸の海上運賃推移(40FTコンテナ) – 統計出典:公益財団法人 日本海事センターHP 2014年から徐々に海上輸送運賃は下がり、2016年頃から2019年末までは$2,000で推移しています。...