猫が粗相した羽毛布団の洗い方!コインランドリー洗濯や消臭方法について解説します

羽毛布団に猫が粗相!まずは応急処置で緊急対応

洗い方やその他の説明の前に、まずは応急処置をして、この緊急事態に対応しましょう。

  1. 捨てても良い様なタオルや衣類などで、オシッコの水分を吸収。
  2. ある程度の水分が取り除けたら、硬めに絞った雑巾で汚れを拭き取る。
  3. ある程度の汚れが落ちたら、一旦陰干し。
  4. ある程度乾いたら、なるべく速いタイミングで洗濯。

 

応急処置の注意点

ファブリーズやリセッシュなどの除菌消臭スプレーでは効果がありません。

人間には無害でも、ペットにとっては有害な成分である第4級アンモニウム化合物(QAUT)も含まれます。

参考:P&G Japan/マイレピ

 

また、消臭方法を調べてみると「熱湯をかける」と消臭効果があるという情報も出回っています。

ですがこれは、羽毛布団を傷める事に繋がるので、おススメできません。

猫が粗相した羽毛布団の洗い方

飼い猫が羽毛布団の上で粗相なんて、なかなかのイレギュラー。

ヤル気やスケジュール、お天気すらも関係なく、飼い主に洗濯の負担が突如発生します。

今回はそんな、猫が粗相した羽毛布団の洗濯方法についての説明です。

 

1 水洗い出来る羽毛布団かどうか確認する

粗相をされてしまった羽毛布団は、いち早く洗いたいですよね。

でもそこは冷静になって、その羽毛布団が水洗い可能か?を必ず確認してください。

これは、洗濯表記を見れば分かります。

 

キルティング加工されてないのは、洗えない羽毛布団です。

自分で洗濯するのは諦めて、クリーニング業者に相談するか、買い替えの二択となります。

布団が洗えない表示の場合の洗濯方法をわかりやすく説明します

2 汚れた部分を下洗いする

洗える羽毛布団である事が分かっても、すぐに洗濯機に入れるのはNG。

まずは、下洗いをしましょう。

下洗いをする事で、他の部分に汚れが広がるのを最小限に抑えられます。

 

下洗いに使うのは、中性洗剤とぬるま湯。

中性洗剤をぬるま湯に溶かして、汚れてしまった部分を手で擦りながら洗っていきます。

この時に力を入れ過ぎると、羽毛布団を傷める可能性もあります。

注意しながら、優しくゆっくり洗ってください。

 

3 洗濯機、又は浴槽で洗う

洗濯機に入れてもOKな羽毛布団でしたら、ここで初めて洗濯機に投入します。

洗濯ネットを利用すると、羽毛布団の中身の偏りが抑えられますよ。

 

洗濯機に入らないサイズの場合は、少々重労働ですが、浴槽での足踏み洗いという手段もあります。

浴槽に洗剤とぬるま湯を張り、その中に羽毛布団を入れて踏み洗いをする方法です。

この方法だと、労力も相当なものがあり、乾燥にも日数が必要。

その覚悟と余裕が必要ですが、おすすめ出来る方法です。

羽毛布団の洗い方は自宅の風呂浴槽で丸洗いがオススメ

4 乾燥させる

羽毛布団は、中心までしっかりと乾燥させないと、カビや異臭の原因になってしまいます。

ですから、洗ったらなるべく早く乾燥させて下さいね。

 

乾燥させる時は、直射日光はNG。

日の当たらない場所で陰干しです。

空気にたくさん触れさせると早く乾くので、出来るだけ広げて干します。

扇風機の微風で風を当てると、乾燥スピードがアップしますよ。

 

可能な限り、速く乾燥させたいので、雨や曇りで湿度が高い時は頑張りどころ。

エアコンの室内干しモード、浴室乾燥、布団乾燥機などを駆使しましょう。

羽毛布団をコインランドリーで乾燥のみの時間とダニへの効果について

猫が粗相した羽毛布団を消臭する方法

ペットのオシッコ臭が消えない

ペットの粗相で実際に困っている人が、ツイッター上にもたくさんいました…。

 

アンモニア消臭にはクエン酸

猫が粗相をした羽毛布団を、洗っても臭いが取れない時は、クエン酸を使ってみてください。

クエン酸にはアンモニア臭を中和する働きがあります。

クエン酸は酸性なので、カルシウムを溶かしたり、水アカや尿石などアルカリ性の汚れを分解する働きがあります。
無色無臭で人にも環境にも優しい洗浄剤です。重曹と併せて使うこともできます。

出典:第一石鹸株式会社

 

クエン酸はペットのオシッコだけじゃなく、人間の尿や汗の消臭にも効果があります。

参考:兵庫県立 人と自然の博物館

 

クエン酸はドラッグストアで簡単に手に入るので、急に必要になっても大丈夫。

クエン酸水を作って、霧吹きなどを使って羽毛布団に吹きかければOKです。

 

クエン酸水の作り方

クエン酸水の作り方は超カンタン。

準備するものは、これだけです。

  • クエン酸
  • ぬるま湯

 

そして下記の割合で混ぜるだけです。

ぬるま湯3リットル:クエン酸大さじ2杯

 

クエン酸水の使い方

クエン酸は酸性なので、素材によっては痛める原因となる可能性があります。

使用する前に必ず、目立たないところで試してくださいね。

またクエン酸水は、塩素系の製品とは「まぜるな危険!」です。

一緒に使うと有毒なガスが出るので、要注意ですよ。

 

クエン酸水は、スプレーボトルに入れて使うと便利です。

布団やカーテンなど、動かしづらいモノへの使用に最適です。

参考:第一石鹸株式会社

猫が粗相した羽毛布団はコインランドリーNG!?

 

厚生労働省が示している、『コインオペレーションクリーニング営業施設の衛生措置等指導要綱』には、以下の記述がありました。

第五 利用方法等の周知

営業者は、営業施設の利用方法等について、次に掲げる事項を施設内の見やすい場所に掲示して、利用者に周知させるよう努めなければならない。

《省略》

二 施設及び設備の汚損防止等に関する事項

《省略》

(四) し尿の付着したおむつ、運動靴、動物の敷物等の洗濯の禁止に関すること(これらを専用に洗濯するための洗濯機を設置している場合を除く。この場合は、その旨を記載すること。)。

引用:コインオペレーションクリーニング営業施設の衛生措置等指導要綱について(厚生労働省)

 

これを見ると、猫が粗相をしてしまった羽毛布団をコインランドリーに持ち込む事は、禁止事項であるのが分かりますよね。

羽毛布団を自宅で洗うのは大変なので、コインランドリーへ…という気持ちはよくわかります。

しかしながら、コインランドリーは他の人も利用する場所です。

 

利用したかったけど、衛生面を考えて泣く泣く諦めた人も…。

https://twitter.com/espritmama/status/1492832729599463424?s=20&t=WEKRukUyKwGwUCNXi7HTtQ

 

最近では、ペット用品を洗う事が出来る専用のコインランドリーもあるようです。

この様な所が近くにあると良いかもしれないですね。

お互いに気持ち良く利用するためにも、マナーは守りましょう。

コインランドリーは汚い?不潔か清潔かの見極めポイント

羽毛布団に猫が粗相する原因

猫が羽毛布団に粗相する原因には、幾つかの可能性があります。

  • そもそも、しつけが出来てない
  • 猫用のトイレが汚くてストレス
  • 環境の変化によるストレス
  • 泌尿器系の病気
  • 布団類の素材の臭いでマーキング

 

しつけやトイレ掃除がされていても、羽毛布団の気持ち良い感触が気に入ってしまい、羽毛布団をトイレと認識してしまってる事も考えられます。

これは根気よく「再しつけ」するしかありませんね。

 

他には、何かの不満やストレス、体調不良や病気などを、粗相する事でアピールしてる可能性も。

手を尽くしても改善されない場合は、動物病院で診てもらいましょう。

 

また、羽毛布団で使用されている鳥の羽根の、動物の匂いに反応してマーキングしている可能性も考えられます。

特に、発情期の猫のオシッコは臭いが強烈で、自分で完全に消臭するのは難しいです。

今後の猫の粗相への対策

猫を飼う以上は、それなりの対策が必要ですし、出費も伴います。

そして、トイレのしつけには時間が掛かるもの。

なので、まずは物理的な対応で「防水カバー」的なものを利用しましょう。

 

メリットは「防水」です。

洗濯が大変な羽毛布団を、猫の粗相から物理的に守ってくれます。

便利な一方で、デメリットと注意点も幾つかあります。

 

防水カバーには様々な商品がありますが、安物は防水効果に疑問が残るので、避けた方が良いです。

また、防水性能が高いという事は、湿気が籠もりやすいので、こまめな乾燥が必要です。

更に、完全防水だと水を通さない事が故障の原因になる可能性があるので、洗濯機は使用しない方が良いです。

そして、洗濯と乾燥で時間が掛かるので、出費は増えますが、洗い替え用に2~3枚準備しておくと良いですよ。

学業、仕事、パート、育児、介護、等々で毎日が忙しいと、手間暇が掛かって緊急性のない「布団干し」や「布団の洗濯」は、ついつい後回し。

その結果、ダニやカビ、悪臭などに悩まされる事態に。

 

布団の宅配クリーニングは楽なんだろうけど、有料で数千円するし、家計の事を考えると贅沢に感じますね。

 

ですが、宅配クリーニングの利用には、大きなメリットがあるんですよ。

 

宅配クリーニング業者を利用する事は、企業における外部委託と同じこと。

外部委託とは、時間や労力が掛かる非効率な作業を専門業者に任せて、仕事を効率化させる手法です。

 

一年に一度、布団をクリーニングに出す事で、毎日忙しくても、布団の清潔レベルと快適な睡眠が保たれます。

 

また、布団の管理から開放される事で、時間と心に余裕も生まれます。

 

更に、自分でやると難しくて失敗しやすい、羽毛布団の洗濯失敗リスクも当然ありません。

 

その為の年間数千円の経費は、有意義な出費と言えます。

 

後は、布団の宅配クリーニングを、いかに賢く利用するか?ですね。

弊サイトでは特に『羽毛布団』に関して、宅配クリーニング業者のコスパを徹底比較しました。

 

その結果、羽毛布団の宅配クリーニングで最もコスパの良い業者は、クリーニングパンダでした。

クリーニングパンダ 公式HP

 

 

詳細な内容は、下の記事でご確認ください。

結局どこがお得なのか?が判ります。

宅配クリーニング16社で羽毛布団にとってのコスパを徹底比較

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA