この記事の内容(目次)
布団乾燥機はダニに効果があるの?
布団乾燥機は、50℃以上の熱を20~30分間保てるという点から、ダニへの駆除効果があると言えます。
なぜ温度が50℃以上かというと、ダニが生息できる温度に関係しています。
ダニは熱に弱く、50℃以上の温度の中では30分以上は生き続ける事ができません。
「寝具に潜む生きたダニには『50 ℃以上の熱を20~30分あてる』事で効果があります。
しかし加熱後そのままだと、アレル物質であるダニの死がいやフンなどが寝具に残ったままになるので、『洗い流すか、掃除機による吸引でアレル物質を除去』する事をおすすめします。」
布団乾燥機はダニ駆除の効果がありますが、布団乾燥機のみの使用だと、ダニの死骸やフンが残ったままになってしまいます。
合わせて、洗い流すか、掃除機での吸引も必要ですよ。
羽毛布団の天日干し効果!時間や頻度とダニへの影響について布団乾燥機と天日干しとの違いは?
羽毛布団を乾燥させるには、天日干しが一般的ですが、布団乾燥機をわざわざ買うメリットはあるのでしょうか?
天日干しと布団乾燥機の違いを比較してみましょう。
- 布団の下を換気できる
- 殺菌効果がある
- 無料
- ツール不要
- 手間が掛からない
- 天候に左右されない
- 外気の不純物が付着しない
- 時間はタイマーで自動
- ダニ駆除に効果あり
- 手間が掛かる
- 天候に左右される
- 外気の不純物が付着する
- 時間管理が必要
- ダニ駆除に効果なし
- 布団以外の使い道もある
- 布団の下を換気できない
- 電気代が掛かる
- 購入する必要がある
- 手入れが必要
- 稼働音あり
天日干しのメリット・デメリット
天日干しの最も大きなメリットは無料な事。
特に道具を買い揃える必要もなく、手軽に出来ます。
そして盲点なのが、布団の下の換気です。
いつも布団の下になっている、畳やフローリング、マットレスなどは普段換気ができない状態にあり、カビが発生し易い状態です。
敷布団裏返したら全体にカビが生えていた まあいいか
— クルカジ (@madmadmikan) May 16, 2022
これが、天日干しする事で、自動的に換気が出来てしまいます。
できれば、ついでに拭き掃除もしましょう。
室内のカビは、温度20℃前後、湿度60%以上で繁殖し、湿度が80%を超えると繁殖のスピードが速くなります。
引用:板橋区HP
一方、天日干しの一番のデメリットはやはり、天候に左右される事です。
ベランダや庭に運んだり、裏返したりと、手間も掛かります。
他にも、時間を管理したり、頻繁に天候をチェックする必要もあります。
そして、ここでも盲点なのが、外気の不純物の付着です。
屋外に浮遊している花粉、黄砂、PM2.5、排気ガス、などの不純物が付着する可能性があります。
これらは目に見えないので判断が難しいですが、天気予報アプリで確認し、管理する事が可能です。
布団乾燥機のメリット・デメリット
布団乾燥機の最大のメリットは、手間が掛からない事。
マットやタイマーをセットしたら、後は自動です。
天日干しのデメリットである、天候や、外気の不純物の付着も心配ありません。
そして、ダニ駆除に効果がある事も、大きなメリットですね。
更に、布団以外の使い道もあるので、お得感も感じられます。
靴や衣類、押入れやクローゼットなどの乾燥が代表例です。
逆に、布団乾燥機の最大のデメリットは、布団乾燥機を購入する事。
相場的には8,000円程度。
さらに電気代もかかるので、出費面では天日干しには敵わないですね。
そして布団乾燥機はフィルターやアタッチメントの手入れも必要。
参考資料:SHARP
更に更に、乾燥させてる間、音がうるさいと、山ほどツイートされています。
布団乾燥機バカうるさいけどお前のおかげで入眠がほかほかだよらぶ
— こりりん (@riokokori) December 10, 2021
敷いてある布団にそのまま使用するので、布団の下を換気できない事も、気をつけたいポイントです。
布団乾燥機と天日干しを比較して、どちらにするかは各々の価値観で判断するしかありません。
ですが布団乾燥機があれば、梅雨などの天候が優れない時期には重宝するので、1台だけ所有しておいても良いでしょうね。
布団乾燥機でダニ駆除する効果的な使い方
布団乾燥機には大きく分けて3タイプあります。
- マットタイプ
- ホースタイプ
- ダイレクトタイプ
ダイレクトタイプは、温風が弱い傾向にあり全体に行き渡らないので、ダニ駆除目的ではオススメではありません。
ホースタイプは、布団の端に滅ムラができ、そこに避難するダニもいます。
マットタイプは、設置が多少面倒ですが、熱ムラが少ないので一番のオススメです。
① 使用する部屋の環境を整える
布団の事ばかりに目が行っていて、使用する部屋の環境整備が疎かだと、効果は半減します。
布団を乾燥させても、部屋の中の湿度が高いままだと、ダニは再発する可能性が。
エアコンの除湿モードを使用するなど、環境を整えてから布団乾燥機を使用するようにしましょう。
また、室温を上げておく事も、ダニ退治の効率を上げる手助けになります。
室温を上げる事で、布団内部まで温度が上昇しやすくなります。
さらに、温度と湿度を管理しておけば、蒸発した水分が布団に逆戻りするのを防げます。
万全の態勢で臨むためには、室内の温度と湿度にも気を配ると良いですよ。
② 付属のマットをセットする
お使いの布団乾燥機にもよりますが、掛布団と敷布団の間に付属のマットをセットするのが一般的です。
まずは敷布団の上に、付属のマットを敷きます。
次に接続口にホースを差し込み、その上から掛布団を掛けます。
マットが完全に膨らんだ時に、熱が行き届かない箇所が無くなるように、調整します。
最近人気があるホースタイプの場合は、掛布団と布団乾燥機の隙間を出来る限り無くす事がポイント。
密着させる事によって、なるべく熱風が外に逃げないようにしましょう。
③ 布団乾燥機をスタートさせる
布団乾燥機のセットができたら、ここで初めて電源を入れてスタートさせます。
手持ちの布団乾燥機に、ダニの死滅にアプローチするコースが付いていたら、それを選択してください。
そういったコースが無い場合には、まず2時間運転させます。
ただ単に布団を温める目的ならば、これだけでも良いのですが、今回の目的はダニ退治。
その後、布団をひっくり返して更に2時間運転させると完璧です。
④ 掃除機で死骸を吸引
以上の作業をする事によってダニ退治ができるわけですが、布団の中にはダニの死骸やフンが残っています。
その残った死骸やフンを、掃除機や布団クリーナーで吸い取る事を忘れてはいけません。
布団を傷つけないように、なるべくゆっくりと、掃除機や布団クリーナーを動かして吸引するようにして下さい。
羽毛布団をコインランドリーで乾燥のみの時間とダニへの効果について布団乾燥機で、ただ温風を送り込めば良いというわけではありません。
正しい手順を踏まないと、ダニ駆除の効果が薄れます。
ダニの存在に神経質になっているなら、一度クリーニングに出して気持ちを安心させるのも、一つの方法ですよ。
学業、仕事、パート、育児、介護、等々で毎日が忙しいと、手間暇が掛かって緊急性のない「布団干し」や「布団の洗濯」は、ついつい後回し。
その結果、ダニやカビ、悪臭などに悩まされる事態に。
布団の宅配クリーニングは楽なんだろうけど、有料で数千円するし、家計の事を考えると贅沢に感じますね。
ですが、宅配クリーニングの利用には、大きなメリットがあるんですよ。
宅配クリーニング業者を利用する事は、企業における外部委託と同じこと。
外部委託とは、時間や労力が掛かる非効率な作業を専門業者に任せて、仕事を効率化させる手法です。
一年に一度、布団をクリーニングに出す事で、毎日忙しくても、布団の清潔レベルと快適な睡眠が保たれます。
また、布団の管理から開放される事で、時間と心に余裕も生まれます。
更に、自分でやると難しくて失敗しやすい、羽毛布団の洗濯失敗リスクも当然ありません。
その為の年間数千円の経費は、有意義な出費と言えます。
後は、布団の宅配クリーニングを、いかに賢く利用するか?ですね。
弊サイトでは特に『羽毛布団』に関して、宅配クリーニング業者のコスパを徹底比較しました。
その結果、羽毛布団の宅配クリーニングで最もコスパの良い業者は、クリーニングパンダでした。
詳細な内容は、下の記事でご確認ください。
結局どこがお得なのか?が判ります。